自転車用「調光サングラス」とは?

レポート記事

調光サングラス

ユニークな商品やサービスの特長を研究し、日本を元気にする「ユニーク商品研究所」!

 今回は「自転車用調光サングラス」の研究。レポートで取り上げるのは、自転車パーツの開発・製造・販売を手掛ける、GORIX株式会社の新商品の「調光サングラス(GS-TRANS6004)」。

調光レンズとは紫外線(uv)量によりレンズが変色します。
室内などの紫外線が少ない場所ではレンズが薄くなり屋外などの紫外線が多い場所では

レンズが変色し濃くなります。

ロードバイクなどの自転車でのサイクリングでのトンネル区間では、紫外線が届かないのでレンズが徐々に薄くなり、快適な視界を確保するのでサングラスを外すなどの作業をしなくても良いのでとても便利です。

GORIXのHPより引用

 たしかに、サングラスは掛けたいけどトンネルに入った時の急に真っ暗になる感じ、車なんか運転していても怖いですよね。

 これはユニークな商品ですよね~、便利!

紫外線

 最近、紫外線予防のマーケットが広がってきています。

 以前は女性の美白というイメージでしたが、日傘男子や、夏の甲子園でも高校球児が日焼け止めを塗っていると話題になりました。

 確かに日焼けって軽い火傷なので、回復にエネルギーを使うんですよね、それなら最初から日焼け止めを塗ろうと。

 また、目からも多くの紫外線を受けます。あまり多くの紫外線を受け続けると、疲労感や、将来的には白内障などの目の病気につながることもあります。

ユニークまとめ

 週末に、ちょっと郊外にでるとロードバイク等の自転車の人を多く見かけます。身体の健康づくりに加え、ストレス発散にも良いんでしょうね。

GORIXのHPより引用

 そんな自転車乗りのかゆいところに、手が届くのが、この自転車用調光サングラス。

この「紫外線予防×かゆいところに手が届く」はこれから、ますます伸びていく分野ですよね。素晴らしい。

 みなさんの周りにも、かゆいところに手が届く紫外線予防マーケットありませんか~

 ユニーク商品で日本を元気にする会社や個人が、これからもどんどん出てきて欲しいですね! こんな商品・サービスがあるという情報もお待ちしています。

ユニークな商品やサービスで日本を元気に「ユニーク商品研究所」

See you next !

タイトルとURLをコピーしました