投資家が「いいね!」IR共感フィードバック?

レポート記事

IR共感フィードバックのユニーク

ユニークな商品やサービスの特長を研究し、日本を元気にする「ユニーク商品研究所」

今回は「IR共感フィードバック」の研究。

企業が株主や投資家に対して行う、経営状況などの説明活動に「共感」を取り入れる。これはユニークですよね。

企業が経営状況や今後の見通しなどの説明する、IR説明会等をオンラインで行う際に、視聴画面に「リアクションボタン」を設置することができる仕組み。

投資家は説明を聞きながら、リアクションボタンを押して、その時感じた感情を企業等にフィードバックすることでできるそうです。

株式会社リンクコーポレイトコミュニケーションズ HPより引用

従来、「アンケート情報」でしか得られなかった投資家側の関心度合い・共感度合いを、より高い解像度で得られるよになる。株式会社リンクコーポレイトコミュニケーションズのこのサービス、ユニークですよね。

投資家説明会 ✕ 共感

株主総会やIR説明会では、業績や、今後の見込み、また将来の事業計画などを投資家の皆さんに説明して、継続投資や新規投資を得るためにとても大切な機会。

企業側からすれば、絶対に失敗してはいけない発表会。だって、この企業の将来に期待ができないと投資家は去ってしまうわけですから。


業績は結果なので動かしがたい事実。だけど投資家が今後のその企業のどんな取り組みに、共感を得て、期待をしているのかそれがリアルタイムで分かる。これユニークな商品だと思いませんか。

ユニークまとめ

 リアル会場と違い、観客の反応(良くも悪くも)がわかりずらいオンライン会場で、観客が話のどこに共感したかがわかるユニークさ。


 また、これまでの企業は業績を出せば良いだけの存在から、環境や持続可能な発展、ダイバーシティなど業績にいたるプロセスが、一般投資家の投資判断に影響を及ぼすように変わってきている現在、とてもユニークな商品ですね。可能性を感じますね〜。


ユニーク商品で日本を元気にする会社や個人が、どんどん出てきて欲しいですね!
 こんな商品・サービスがあるという情報もお待ちしています。

ユニークな商品やサービスで日本を元気に「ユニーク商品研究所」

See you next !

タイトルとURLをコピーしました