「クエスト手帳」とは?

レポート記事

なぜ「クエスト」?

ユニークな商品やサービスの特長を研究し、日本を元気にする「ユニーク商品研究所」!

今回は「クエスト手帳」の研究。レポートで取り上げるのは、手帳製造・OEMを手がける伊藤手帳株式会社が販売する、自分に自信をつけるために日々を攻略する手帳「クエスト手帳」。

 この「クエスト手帳」は伊藤手帳愛知大学キャリア支援センターの産学連携プログラム「Z世代の大学生が使いたくなるCF手帳プロジェクト」で産まれたもの。

【クエスト手帳とは?】
・成功体験を積み重ね、自信をつけるために必要なミッションが主体となった仕様の手帳。
手帳へ記入する事で自分が「探し求めているものは何か」を明確にします。

伊藤手帳のHPより引用

なるほど〜これはユニークな商品ですね〜

成功体験と自信

伊藤手帳のHPより引用

なるほど、自分に自信がないZ世代の大学生が、この手帳を使うことで、自分に自信をつけ、日々を攻略していくという。

 たしかに若い頃って、自分が何者かわからない。そして、何者になれるのかという自信もない。焦りつつ日々に流されていく日常って本当に共感できますよね。

 そこで手帳で取り組むべき課題を明確にし、そのクエストを解決していくと自然に自身がついてくる。これは良い企画ですよ~。

ユニークまとめ

共同開発した大学生の調査によると、若い世代が手帳を使わなくなっているという。言われてみれば、私も何年も手帳を持ち歩いていない。手帳のメイン機能である予定は、スマホのカレンダーで済ましている。

 だが言われてみると、手帳ってメイン機能の予定管理だけでなく、空いたメモスペースに自分の考えを書き入れ、頭を整理したりする副次的な機能ってありますよね。その副次機能をメイン機能に再設計し直したユニークな商品企画。

 この「既存商品×副次機能を主要機能に格上げし商品設計」これは伸びていく商品開発ですよね〜。素晴らしい!

ユニーク商品で日本を元気にする会社や個人が、これからもどんどん出てきて欲しいですね! こんな商品・サービスがあるという情報もお待ちしています。

ユニークな商品やサービスで日本を元気に「ユニーク商品研究所」

See you next !

タイトルとURLをコピーしました