LINEでAIチャットができる?

ユニークな商品やサービスの特長を研究し、日本を元気にする「ユニーク商品研究所」
今回は「LINEでAIチャット」の研究
株式会社piconが手掛ける、ChatGPTのAPIを利用したLINE bot「AIチャットくん」を取り上げます。このサービスがリリースから10日で登録者数が50万人とは人気ですね!
AIチャットくんをLINEで友達登録するだけで、
・相談相手になってくれたり
・英語の添削してくれたり
・晩御飯の献立を考えてくれたり
・ビジネス等の壁打ちをしてくれたりと
簡単に「AIが体験」ができる。これはユニークなサービスですよね。
株式会社piconのHPより引用
しかも、1日5件までは無料。
月額980円のプレミアムプランに加入すると無制限のチャットが可能になるなど格安。
話題のAI「ChatGPT」
使用されているのは米国OpenAI社の自然言語処理AI「ChatGPT」。
いよいよAIが私たちのすぐそばまで現れた! AIに仕事が奪われる!など今話題を呼んでいますよね。
マイクロソフトが開発元の米国OpenAI社に1.3兆円を投資し、このAIをマイクロソフトのインターネットブラウザBingに搭載。Googleもこれに対抗するべく、対話型AI「Bard」を開発し一般公開するなどAI開発がヒートアップしています。
このAIは今後どうなの? 個人的にはAIが席巻してくると思っています。
本当に?だってググればなんでもわかるじゃない?という人もいるかもしれませんが、
【ネット検索】は→検索結果を複数提示してくれて→その中から自分がリンクを開き中身を見て自分の求めた情報かを見極める。それに比べ【AIに聞けば】→答えてくれる。
これは格段に便利だと思いませんか。
ユニークまとめ
もちろん、その情報の正確性や、倫理的な問題などこれから整備する点はあると思います。
ただ「AIに仕事が奪われる!」というニュースで見聞きするだけでなく、望むと望まざるとAIの進化は進んでいくと思います。
それならばAIがある社会、AIがある生活とはどんなものか「まず体験してみる」ことが今本当に大切なんだと思います。
その際にこのLINEで友達登録して、LINEチャットのようにAIが使えるという点が本当にユニーク。素晴らしい。
株式会社piconのHPより引用
この「未来の便利そうだけど、ちょっとまだ面倒くさそう」という点をLINEチャットで解決した株式会社piconが手掛ける、LINE bot「AIチャットくん」可能性が広がるユニークなサービスですね。素晴らしい! ユニーク商品で日本を元気にする会社や個人が、どんどん出てきて欲しいですね!
こんな商品・サービスがあるという情報もお待ちしています。

ユニークな商品やサービスで日本を元気に「ユニーク商品研究所」
See you next !