ホオジロザメの体の中は?
![](https://uniqueshohin.com/wp-content/uploads/2023/02/ユニーク商品研究所_アイコン人.png)
ユニークな商品やサービスの特長を研究し、日本を元気にする「ユニーク商品研究所」!
今回は「解体パズル」の研究。レポートで取り上げるのは、株式会社メガハウスが発売を開始する
遊んで学べる立体パズル「解体パズル」シリーズの新商品『解体パズル ホホジロザメ』。
メガハウスのHPより引用ホホジロザメの部位等のパーツを正しい位置に組み合わせ楽しめる全長約16㎝の立体パズルです。部位は、胴体・骨(顎や背骨等)・内臓(エラ、胃、脳等)全32個のパーツで構成されています。全てのパーツを使い一匹完成させるには、「子宮の中に子供のサメパーツを入れる」「胃の中には食料となってしまった謎の骨を入れる」というユニークな仕様にもなっています。
完成させた後は、「水しぶき台座」に置いて飾ることもできます。また、背ビレパーツと「水しぶき台座」2つを組んで海面を泳いでいるホホジロザメの様子を再現することができます。
解体パズルならではの可愛らしくこだわりの造形と共に、「組み立てる」「学ぶ」「飾る」色々な要素でお楽しみ下さい。
これはユニークな商品ですよね〜。やってみたい!勉強にもなるし、なによりカワイイ!
解体パズル
メガハウスの解体パズルシリーズは、他にも「一頭買い!!の牛、マグロ、黒豚」などユニークなラインナップを揃えています。みなさんはどの解体パズルがやってみたいですか?
メガハウスのHPより引用
ユニークまとめ
知識として体の中には、心臓や胃や腸があることは知っている。だけどそれが立体的にどこにあるのかってなかなか分からないですよね。理科室の人体模型の良さも3Dだからこそ。
普段お肉を買うときもロースやヒレやサーロインなんて買いますけど、この解体パズルをやればどの部位のお肉なのか一目瞭然! しかも、解体パズルっていうネーミングも素晴らしいですね。マグロの解体ショー始まりますよ〜とか言われるとテンションあがりますよね〜
「2Dの知識 ✕ 3Dの立体」にする商品はこれから伸びていく分野ですね。間違いない!
これ、動物だけじゃなくても商品開発に応用できると思います。要は立体にすることにより解像度(理解度)が上げることができるものって、みなさんの身の回りにもあるんじゃないですか?
ユニーク商品で日本を元気にする会社や個人が、これからもどんどん出てきて欲しいですね! こんな商品・サービスがあるという情報もお待ちしています。
![](https://uniqueshohin.com/wp-content/uploads/2023/02/ユニーク商品研究所_アイコン人.png)
ユニークな商品やサービスで日本を元気に「ユニーク商品研究所」
See you next !