「チャンバラ合戦」とは?

レポート記事

小牧・長久手の合戦

ユニークな商品やサービスの特長を研究し、日本を元気にする「ユニーク商品研究所」!

今回研究するのは「チャンバラ合戦」。レポートで取り上げるのは、あそび総合カンパニー株式会社IKUSAが企画運営し、2024年4月7日(日)に小牧市と一般社団法人小牧市観光協会が主催するイベント「チャンバラ合戦 ~ 小牧・長久手の合戦~」。

チャンバラ合戦®は、柔らかいスポンジ刀で敵の腕についたボールを狙い落とすゲームです。戦のテーマは【小牧・長久手の合戦】史実をもとにしたオリジナルシナリオにて徳川家康 対 羽柴(豊臣)秀吉のチャンバラ合戦を繰り広げますイベント詳細ページはこちら

チャンバラ合戦のHPより引用

これはユニークなサービスですよね〜、楽しそう!

世界一平和な合戦

当たっても痛くないスポンジの刀を持ち、腕に命(カラーボール)を取り付けて大人数で戦う、まさに戦国時代の戦いを想起させるような体験型アクティビティです。初めまして同士でもコミュニケーションの壁を打ち壊す一体感が生まれ、勝利も敗北も楽しい「最高の共有体験」を味わうことができます。また、合戦を通してその土地や人物の歴史に興味をもつきっかけにもなります。老若男女、運動神経に左右されず誰でもお楽しみいただけます。

チャンバラ合戦のHPより引用

たしかにこのスポンジ刀であれば、当たっても痛くないし気軽に参加できますよね〜

ユニークまとめ

この「チャンバラ合戦®」は、各自治体と連携しながら大阪城、松江城などでも開催実績があるそうです。この「史跡 ✕ 体験観光」これは、間違いなくこれから伸びる分野ですよね〜

盛り上がっているお城観光。武者行列をやったり、おもてなし武将隊を作ったりと自治体も力を入れています。ここで、城を落としに戦に自ら参加できるアクティビティ。これはユニークですよね。

小牧城は、織田信長が築城し、その後、豊臣秀吉と徳川家康の小牧長久手合戦の舞台でもあり、歴史の大きな役割を果たしてきました。その攻城戦に自分も参加できる。ワクワクしますよね〜

ユニーク商品で日本を元気にする会社や個人が、これからもどんどん出てきて欲しいですね! こんな商品・サービスがあるという情報もお待ちしています。

ユニークな商品やサービスで日本を元気に「ユニーク商品研究所」

See you next !

タイトルとURLをコピーしました