「AIとつくる、あなただけのインテリア絵画」とは?

レポート記事

インテリア絵画

ユニークな商品やサービスの特長を研究し、日本を元気にする「ユニーク商品研究所」!

今回は「AIとつくるインテリア絵画」の研究。レポートで取り上げるのは、大学でITを専攻する傍ら、AI,WEB開発で起業をしている「kAIga Maker」(船越 丈寛:製造住所:神戸市中央区花隈町22-6 共栄印刷株式会社内)。

飲食店の店内の写真(Before)と「お花がいい!」というお店の希望から、この部屋にあった画風や色彩をAIが分析しインテリア絵画として制作。空間にマッチした色彩、季節にあったお花、左の窓から光が差し込む様子(After)などその空間にマッチしたインテリア絵画としてご好評をいただいた。

kAIga MakerのHPより引用

これはユニークなサービスですよね〜素晴らしい!

AIとつくる

✓AIとつくるあなただけのインテリア絵画

ユーザーの部屋の写真からAIがその空間にあったオリジナルのインテリア絵画を制作、配送を行うサービス。AIがユーザーの部屋の色彩や希望に基づいて制作するため、デザインやおしゃれに自信がない方も写真1枚とるだけで、世界に1つだけのインテリア絵画を飾ることができる。

kAIga MakerのHPより引用

すてきな絵画って見つけると欲しくなるじゃないですか〜それを買って自分のお店や、自宅に飾ってみると全然部屋に合わないことってありませんか?

私も以前失敗したことありますw 

単品で素敵な絵画も、その部屋に合わないと全く活きない。そこで、まずAIに部屋の写真を読ませて、その部屋にあった「花」とか「海」とか「鳥」とかを希望するとAIがお客さんの希望に基づいてその部屋にピッタリのインテリア絵画を制作してくれる。

ユニークですよね〜このサービス。

ユニークまとめ

これからAIを使った商品開発は必ず伸びます。今は、AIをどう商品開発に活かすかの過渡期。しかもこのサービスAIを学ぶ大学生が開発したサービスだっていうんだから夢がありますよね〜

AI ✕ 商品選択」これは間違いなく伸びる分野ですよね〜。自分の主観だけでなく、AIが何万通りの中からサジェストしてくれる。この使い方は伸びますよね。

しかも、AIなので第2、第3のプラン作成コストが限りなく低い。この作成コストが低いこともAI活用の魅力ですよね〜素晴らしい!

ユニーク商品で日本を元気にする会社や個人が、これからもどんどん出てきて欲しいですね! こんな商品・サービスがあるという情報もお待ちしています。

ユニークな商品やサービスで日本を元気に「ユニーク商品研究所」

See you next !

タイトルとURLをコピーしました